第181回 巻締主任技術者資格認定講習会 開催のご案内

定員に達しましたため、受講者の募集は終了いたしました
2019年8月2日

  • 全国の会員様の缶詰協会窓口宛に案内書を送付しています。
  • ホームページでは講習会の詳細な案内書及び申込書を公開しておりません。
    お手元にない場合は、本会技術部までご請求ください。

第181回 巻締主任技術者資格認定講習会

1. 開催期間

2019年8月26日(月)~ 8月30日(金) 毎日 8:30~17:00

2. 会場

東洋食品工業短期大学  [ 兵庫県川西市南花屋敷4-23-2 電話:072-759-4221 ]

3. 講習日程

学科講習 8月26日~8月27日(午前)、8月31日(午後)
実技講習 8月27日(午後)~8月30日(午前)
学科試験 8月30日 15:00~17:00

4. 受講資格

(1)大学卒 : 缶・びん詰製造実務経験年数かつ巻締実務年数が通算1年以上の者
(2)高校卒 : 缶・びん詰製造実務経験年数が通算3年以上かつ巻締実務年数が1年以上の者
(3)その他 : 缶・びん詰製造実務経験年数が通算5年以上かつ巻締実務年数が1年以上の者
注 : 特に巻締実務経験年数は、この講習会において必須の受講資格となりますので厳守願います。
なお、巻締実務経験年数とは巻締機の調整・補修、巻締の管理、測定をしていた期間をいいます。よって缶胴・蓋等の供給等巻締工程に従事しているものの直接巻締機、巻締の管理等に関わっていない場合は巻締実務経験年数に含まれませんのであらかじめご了承下さい。
また、製造実務経験年数が、現在勤務している会社以外の所、もしくはアルバイト、契約社員等正社員以外の勤務歴との合算となる場合は、申込時に本会技術部までご相談ください。
  但し、主任技術者の資格の認定は、次の実務経験年数を経た後になります。
(1) 大学卒: 缶・びん詰製造実務経験年数 通算3年以上
(2) 高校卒:           〃 5年以上
(3) その他:             〃 7年以上

5. 受講料(税込)

日本缶詰びん詰レトルト食品協会会員 64,800 円
日本缶詰びん詰レトルト食品協会非会員 97,200 円

6. テキスト(税込)

(1) 缶詰用金属缶と二重巻締(新訂II版) 1冊 2,484 円
(2) 二重巻締機械の取扱い方法 1冊 1,080 円

7. 昼食費(税込)

2,500 円 (8月26日~8月30日〔5日分〕)

8. 受講及びテキスト購入申込み方法

  • 申込書(ホームページでは公開しておりません。お手元にない場合は、本会技術部までご請求ください)により、8月2日までに日本缶詰びん詰レトルト食品協会技術部あてお申込み下さい。
  • 申込みは日本缶詰びん詰レトルト食品協会会員を優先とし、非会員は定員未達の場合のみ受付いたします。
  • 申込み受付後、受講了承通知等の書類一式及び申込みのあったテキストを送付いたしますので、受講料等をお払込み下さい。
  • なお、書類一式を送付した後に、受講申込みを取り消される場合でもテキストは購入していただきますので、ご了承下さい。
  • また、無断欠席されると参加料は返却出来ませんので、欠席の場合は8月2日までに必ずご連絡ください。

9. 資格の付与

「巻締主任技術者」の資格については、実技試験および学科試験において所定の成績が必要になります。実技試験は実技講習中に評価をいたします。学科試験は講習会の最終日に実施いたします。

○学科試験の合格基準

実技試験(巻締作業および面談) 70点以上(100点満点)
学科試験(資料参照不可) 70点以上(100点満点)

※ただし「巻締主任技術者」の資格の認定は上記の基準を満たし、食品関係科目を履修して缶詰又はびん詰製造実務経験年数が通算で大学卒:3年 高卒:5年 その他:7年の期間満了後になります。

10. お申込み・お問合せ先

公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会 技術部
電話:03-5256-4801  FAX:03-5256-4805
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町10-2 翔和神田ビル3階

このページの上部へ