(社)日本缶詰協会 創立80周年記念サイト 

80周年記念サイトホーム 記念式典 表彰 復刻缶詰 記念出版 さけ罐詰料理の栞 80年の歩み

「缶・びん詰、レトルト食品のすべて」

製法や安全性、品質についてばかりでなく、“ツナ”“サケ”など個々の種類についての歴史や輸入状況、利用法や栄養などが水産、果実、野菜、ジャム類、食肉・調理、清涼飲料に分類し述べています。食品の一般知識を学ぼうとする方々や社員教育の教材に最適です。

編集: (社)日本缶詰協会 
発行所: (株)日本食糧新聞社
定価: 1,575円 (税込・送料別)
発行: 2007年5月 
ISBN 978-4-88927-132-4、四六判、280ページ
日本食糧新聞社ホームページよりご購入可能です 

− 目次 −

  
缶詰産業の歴史
1 わが国缶詰産業の沿革

試製から商業生産開始まで―明治前期―/軍用食で足固め―明治後期―/サケ・カニ缶詰飛躍―大正期―/マグロ、イワシ、ミカン缶詰が発展―昭和前期―/輸出缶詰がけん引―戦後―/為替と輸出入の変化―昭和後期以降―

2 海外における缶詰沿革
  
缶・びん詰、レトルト食品の作り方
1 製造法の特徴  2 代表的製品の製造法  3 容器
  
缶詰、レトルト食品の特徴
1 安全性:微生物の殺菌/HACCP(ハシップ)/GMP/その他安全性にかかわる事項
2 栄養:加熱と栄養成分/注目される機能性成分
3 品質保証(変質原因の究明):黒変/青変/ 紫変/褐変/白濁/結晶/膨張/フラット・サワー
4 保存性  5 経済性  6 利用価値
 
関連法規

1 食品衛生法  2 JAS法(日本農林規格)  3 健康増進法  4 計量法
5 不当景品類及び不当表示防止法(景表法)並びに表示に関する公正競争規約

  
缶詰の生産と輸出入
1 わが国の缶詰生産  2 世界の缶詰生産  3 缶詰の輸出入
  
缶詰の流通と国内消費
1 缶詰の流通  2 缶詰の国内消費
  
主な缶・びん詰製品のプロフィール
1 水産缶詰
ツナ/サケ/イワシ/サバ/サンマ/カニ/ホタテ貝/赤貝/イカ/のり佃煮/その他の水産缶詰
2 果実缶詰

ミカン/モモ/パインアップル/サクランボ/クリ/フルーツみつ豆/混合果実類/夏ミカン(晩柑類)/洋ナシ/ビワ/その他の果実缶詰

3 野菜缶詰

アスパラガス/スイートコーン/マッシュルーム/タケノコ/トマト加工品/グリンピース/ゆであずき/大豆/ナメコ/エノキ茸/その他の野菜缶詰

4 ジャム類
5 食肉、調理缶詰

コンビーフとニューコーンドミート/牛肉味付、焼牛肉/ウズラ卵/ヤキトリ/カレー/ ミートソース/
パスタソース、料理用ソース/スープ/その他の食肉缶詰・調理缶詰

6 清涼飲料缶詰

果実飲料/野菜飲料/コーヒー飲料/茶飲料/炭酸飲料/スポーツ飲料/ミネラルウォーター類/豆乳類

  
レトルト食品
1 レトルト食品産業の沿革
2 レトルト食品という名称、定義
3 レトルト食品の生産・消費
4 レトルト食品の作り方
5 レトルト食品の品質と安全性

レトルトパウチ食品の品質表示基準/容器包装詰加圧加熱殺菌食品の規格基準/
レトルト食品である旨の表示/賞味期間

 
缶・びん詰、レトルト食品Q&A
 
参考資料
缶・びん詰、レトルト食品についてもっと詳しく知りたい方へ
歴史について
生産量、輸出入量統計
技術書
事典、用語集
法規
缶・びん詰、レトルト食品を使った料理
食文化、ほか
解説資料
雑誌など定期刊行物
関連企業リスト
缶・びん詰、レトルト食品について何かを探すには
  
缶詰史年表
コラム
 
▲ページトップへ

Copyright (c) 2007 All rights reserved, 社団法人日本缶詰協会, Japan Canners Association