関連書籍紹介
※ こちらでご案内している内容は、掲載当時の情報です。内容は変更される場合がありますのでご了承ください。詳しくは、発行所、書店などにお問合せください。
災害食の事典

- 著者
 - 一般社団法人 日本災害食学会(監修)
 - 発行所
 - 株式会社朝倉書店
 - 販売価格
 - 7,150 円(本体 6,500 円+税)
 - 体裁
 - A5判/312ページ
 - 発行
 - 2023年09月01日
 - ISBN
 - 978-4-254-61066-6 C3577
 
新感覚の健康巻き寿司

- 著者
 - 西宮ヨシコ
 - 発行所
 - 文藝書房
 - 販売価格
 - 1,100円+税
 - 体裁
 - B5判 48ページ
 - 発行
 - 2019年5月
 - ISBN
 - 978-4-89477-502-2
 
作りおきより簡単便利レトルトアレンジレシピ50

- 著者
 - 今泉マユ子
 - 発行所
 - 株式会社マガジンランド
 - 販売価格
 - 1,400円+税
 - 体裁
 - A5判 88ページ
 - 発行
 - 2017年12月
 - ISBN
 - 978-4865461794
 - 詳しくは
 - マガジンランドサイトへ
 
30秒から作れて、毎日食べたくなる! すぐウマごはん

- 著者
 - 今泉マユ子
 - 発行所
 - SBクリエイティブ株式会社
 - 販売価格
 - 1,100円+税
 - 体裁
 - B6変/4色 136ページ
 - 発行
 - 2017年12月
 - ISBN
 - 978-4-7973-9520-4
 - 詳しくは
 - SBクリエイティブサイトへ
 
「もしも」に役立つ! 親子で防災力アップ

- 著者
 - 今泉マユ子
 - 発行所
 - 清流出版株式会社
 - 販売価格
 - 1,500円+税
 - 体裁
 - A5判並製 オールカラー128ページ
 - 発行
 - 2017年8月
 - ISBN
 - 978-4-86029-466-3
 - 詳しくは
 - 清流出版サイトへ
 
かんたん時短、「即食」レシピ もしもごはん

- 著者
 - 今泉マユ子
 - 発行所
 - 清流出版株式会社
 - 販売価格
 - 1,500円+税
 - 体裁
 - A5判並製 オールカラー128ページ
 - 発行
 - 2016年8月
 - ISBN
 - 978-486029-450-2
 - 詳しくは
 - 清流出版サイトへ
 
缶詰博士が選ぶ!「レジェンド缶詰」究極の36

- 著者
 - 黒川勇人
 - 発行所
 - 講談社
 - 販売価格
 - 880円+税
 - 体裁
 - 新書 180ページ
 - 発行
 - 2015年05月20日
 - ISBN
 - 978-4-06-272896-6
 - 詳しくは
 - 講談社サイトへ
 
安い!早い!だけどとてつもなく旨い! 缶たん料理100

- 著者
 - 黒川勇人
 - 発行所
 - 講談社
 - 販売価格
 - 1,000円+税
 - 体裁
 - B6 128ページ
 - 発行
 - 2015年06月25日
 - ISBN
 - 978-4-06-299640-2
 - 詳しくは
 - 講談社サイトへ
 
からだにおいしい 缶詰レシピ

- 著者
 - 管理栄養士 今泉マユ子
 - 発行所
 - 株式会社 法研
 - 販売価格
 - 1,500円+税
 - 体裁
 - B5判変形 160ページ
 - 発行
 - 2015年2月
 - ISBN
 - 978-4-86513-159-8
 - 詳しくは
 - 法研サイトへ
 
「もしも」に備える食 ~災害時でも、いつもの食事を~

- 著者
 - 宮城大学
食産学部 准教授
石川伸一
管理栄養士
日本災害食学会災害食専門員
今泉マユ子 - 発行所
 - 清流出版株式会社
 - 販売価格
 - 1,500円+税
 - 体裁
 - A5判並製 128ページ
 - 発行
 - 2015年2月
 - ISBN
 - 978-4-86029-427-4
 - 詳しくは
 - 清流出版サイトへ
 
体と心がよろこぶ 缶詰「健康」レシピ

- 著者
 - 管理栄養士 今泉マユ子
 - 発行所
 - 清流出版株式会社
 - 販売価格
 - 1,400円+税
 - 体裁
 - A5判並製 134ページ
 - 発行
 - 2015年1月
 - ISBN
 - 978-4-86029-426-7
 - 詳しくは
 - 清流出版サイトへ
 
缶詰ラベルコレクション MADE IN JAPAN
明治から昭和の缶詰ラベル約550点を収録。バラエティ豊かなデザインや配色、意匠の数々をフルカラーで紹介。
- 寄稿
 - 安西水丸
 - デザイン
 - 原条令子
 - 発行所
 - 青幻舎
 - 販売価格
 - 1,575円(本体1,500円+税)
 - 体裁
 - 文庫判、352ページ
 - 発行
 - 2012年
 - ISBN
 - 978-4-86152-346-5
 - 詳しくは
 - 青幻舎サイトへ
 
缶づめ寿司(レシピカードブック)
缶詰博士・黒川勇人の缶詰本 (タツミムック)
カラー版 うまい!酒の肴になる! おつまみ缶詰酒場
水産食品の表示と目利き-見極めのポイント-
- 著者
 - 須山三千三・鈴木たね子 編著
 - 発行所
 - (株)成山堂書店
 - 販売価格
 - 2,100円(本体2,000円+税)
 - 体裁
 - A5判、194ページ
 - 発行
 - 2009年
 - ISBN
 - 978-4-425-88461-2
 - 詳しくは
 - 成山堂書店サイトへ
 
HEAT SEALING TECNOLOGY and ENGINEERING for PACKAGING

ヒートシールの総合解説書「ヒートシールの基礎と実際」(幸書房刊)の英語版が発刊されました
- 著者
 - Kazuo Hishinuma
 - 発行所
 - DEStech Publications U.S.A
 - 販売価格
 - $175.00
 - 体裁
 - 267ページ
 - 発行
 - 2009年
 - ISBN
 - 978-1-932078-85-5
 - 詳しくは
 - DEStech Publications U.S.Aサイトへ
 
日本国内でご入用の際は、下記へご相談ください
							菱沼技術士事務所 http://www.e-hishi.com
高信頼性 ヒートシールの基礎と実際 -溶着面温度測定法:MTMSの活用-
食品機能性の科学

機能性食品・食品素材に関する最新の研究と技術を網羅し、実務に役立つ最新情報を第一線で活躍する産学230名の技術者・研究者によってまとめられた機能性食品の研究・開発に待望の1冊です。
- 編集
 - 食品機能性の科学編集委員会
 - 企画
 - 株式会社 フジ・テクノシステム
 - 販売価格
 - 52,290(本体49,800円+税)
 - 体裁
 - B5判、1,180ページ
 - 発行
 - 2008年
 - 詳しくは
 - 産業技術サービスセンターサイトへ
 
缶詰でおいしいレシピ 手軽にできるごちそうメニューいろいろ

89の缶詰レシピが収載された「缶詰でおいしいレシピ-手軽にできるごちそうメニューいろいろ」が家の光協会より刊行されました。
- 著者
 - 谷島せい子
 - 発行所
 - 家の光協会
 - 定価
 - 1,470 円 (税込)
 - 体裁
 - B5判
 - 発行
 - 2008年
 - ISBN
 - 978-4-259-56218-2
 - 詳しくは
 - 家の光協会サイトへ
 
(社)日本缶詰協会創立80周年記念出版「缶・びん詰、レトルト食品のすべて」

製法や安全性、品質についてばかりでなく、"ツナ""サケ"など個々の種類についての歴史や輸入状況、利用法や栄養などが水産、果実、野菜、ジャム類、食肉・調理、清涼飲料に分類し述べています。食品の一般知識を学ぼうとする方々や社員教育の教材に最適です。
- 編集
 - 日本缶詰協会
 - 発行所
 - 日本食糧新聞社
 - 定価
 - 1,575円 (税込・送料別)
 - 体裁
 - 四六判、280ページ
 - 発行
 - 2007年
 - ISBN
 - 978-4-88927-132-4
 - 詳しくは
 - 日本食糧新聞社サイトへ
 
ワールド・ムック619 開けてみないと始まらない 「冒険缶詰」

缶詰の魅力が余すところなく凝縮された『冒険缶詰』がワールド・ムック通巻619号として、ワールドフォトプレス社より刊行されました。
							馴染み深いものから稀少な限定品まで、600缶を超えるすべての缶詰が開缶され美しいカラー写真で中身も紹介されています。その他、缶詰の基礎知識、歴史、10分レシピ、兵士用缶詰、缶切りなど実際の缶詰同様、おいしさがぎゅっと詰め込まれた一冊です。
							冒険の名にふさわしく胸が高鳴る缶詰の世界をぜひお手元にとってお楽しみください。
※ 2012年4月現在 絶版重版未定
- 発行所
 - ワールドフォトプレス
 - 販売価格
 - 1,600円(税込)
 - 発行
 - 2007年
 
缶詰ラベル博物館

東方出版より、本邦初の日本缶詰協会監修『缶詰ラベル博物館』が刊行されました。
							開封しなければ中身を見ることのできない缶詰にとって、ラベルは商品の顔そのものです。
							本書では、明治から昭和まで、あらゆる缶詰ラベルのコレクションがオールカラーで紹介されています。収載されている図版総数は2,331点にのぼります。また、缶詰の沿革とラベルについての解説(英訳付)が付され、資料として年表や掲載図版リスト(品名、会社名、発売年など)も掲載されています。
						  すぐれたグラフィックデザインの作品集であるばかりではなく、文化史的な資料価値の高い『缶詰ラベル博物館』を是非、御一覧下さい。
- 発行所
 - 東方出版
 - 販売価格
 - 12,000円(税別)
 - 発行
 - 2002年
 





